被り方ついて
STEP.1フィッティング確認
左右のあごひもをつかんで、頭頂部にヘルメットの内装が触れるまでしっかりと被ります。頭が動かないように注意しながら上下左右にヘルメットを動かします。内装が軽い力で滑るようであればヘルメットのサイズが大きすぎますので、一つ小さいサイズをお試しください。

STEP.2あごひもの締め方(Dリング式)
あご下に痛みが無い程度にしっかりと締めます。図のように二つのリングをくぐらせて締め込み、余った先端のボタンを合わせて止めてください。

STEP.3あごひもの締め方(マイクロバックル式)
あご下に痛みが無い程度にしっかりと締めます。図のように差し込んでいただき、外す際はバックル側の赤い部分を起こすと緩められます。紐自体の長さは差し込み側のリングを緩めることで調整可能です。

シールドメンテナンス
STEP.1洗い方
汚れを落とす際は、水またはぬるま湯で流してください。水分の除去については薬剤を含まないきめ細かい布を押し当てるようにして吸収させてください。ミラーシールドは擦るとコーティング剥がれの原因となりますので特にご注意ください。洗剤などご利用の際は中性洗剤を薄めたものまでにしていただき、ガソリンなどの溶剤は使用してはいけません。

STEP.2撥水
シールド専用品の撥水剤(TAICHI RSO012 BLOW OFFなど)をご利用ください。ガラス用の撥水剤などはシールドの破損につながる恐れがあるのでご利用をお控えください。

STEP.3防曇
シールド専用品の防曇剤(TAICHI RSO013 FOG OUTなど)をご利用ください。

その他製品に関するご相談